格闘技

武道の種類ってどのくらい?それぞれの違いを中年空手家が徹底解説

更新日:

皆様、武道とは、何なんでしょうかね。私は人間形成のへの道だと感じております。

日本古来の武道ってカッコイイですよね。

私は空手を習っておりまして、武道って良いな!と日々思いながら稽古しています。

武道といってもたくさん種類があります。今回は武道一覧を作成して、特徴や違いをお話していきますね。

もし、お子さんに習わせようと思っておられるのでしたら、参考になれば幸いです。


Sponsored links



武道には、たくさんの種類があるのですが、日本には日本武道協議会というものがあり、青少年の健全育成を目的としております。

今回は、この武道協議会に認定されている武道をご紹介しますね。

武道の種類のまとめ


  • 柔道

  • 空手道

  • 剣道

  • 相撲

  • 合気道

  • 少林寺拳法

  • なぎなた

  • 銃剣道

  • 弓道


それでは、詳細をみていきますね。

柔道


柔道は、皆さんご存知ですよね。テレビで一番放映されている、武道です。中学校や高校の体育の授業でもお馴染みです。

広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があった方に与えられる国民栄誉賞でも柔道の山下泰裕さんは、受賞しておられます。

それほど、柔道というのは影響力のある武道です。


柔道の歴史:1882年 嘉納治五郎師範は、たくさんの流派の柔術を学び、良いところをまとめて柔道という型を作り上げました。
柔道の特徴:『投げ技』と『固め技』があり、関節技もあります。
柔道のルール:一本勝ち、技あり、有効、効果と技の技量によって区別されます。
試合での戦い方:基本は一本勝ち狙いですよね。

私の感想:柔道は、中学生の時にしていたのですが、武道をしているという雰囲気は全くありませんでした。顧問の先生の指導によるのと思いますが、先生の指導次第で強くなるハズです。

ただし、先輩は怖くて、初めて先輩・後輩の関係というのを思い知らせらた時でもありました。

今思えば、先輩・後輩のルールが分かっからこそ、どちらの気持ちもわかるので柔道やっていてよかったですね。

また、受け身の稽古をイヤというほどやりましたから、普通の人よりつまづいた時やこけた時などの受け身は上手いと自負しております。

柔道についての詳細な記事がありますから、きょみのある方はどうぞ!
空手と柔道の違い!中年空手家が5つの視点でみっちり解説


空手道


空手道も皆さんなんとなく分かってると思いますが、時々、柔道と空手の区別がつかない方がおられますから、基本を押させる意味でもお話いたしますね。

空手道の歴史:大正時代に沖縄県から他の道府県に伝えられ、さらに第二次大戦後は世界各地に広まった。
空手道の特徴:打撃を加えていきます。蹴り(キック)でのパンチ(突き)で攻撃します。
柔道のルール:一本勝ち、技ありと技の技量によって区別されます。
試合での戦い方:基本は一本勝ち狙いですよね。

私の感想:空手道は、アラフィフになってから始めたのですが、何のために空手を行っているのかと自問自答しながら稽古をしております。

空手道とは自分の精神修行のためにやっていて、研鑽を積むことにより自分の成長を確かめることができます。

道場によっても違うのでしょうが、私に男の子がいたら、絶対空手をやらせていましたね。

良い指導員のもとで稽古したら確実に精神的もタフになれますよ。

もし、お子さんや護身が空手に興味があるのでしたら、空手の詳細記事がありますので、どうぞ!

空手流派の一覧とその特徴!あなたのお子さんにピッタリなのは?


剣道


剣道は、竹刀という武器をもって戦う武道ですよね。イメージですが武道というのは汗臭いとかのイメージがありますが、剣道も汗臭いですが、なぜか爽やかなイメージあります。

剣道の歴史:江戸時代後期に発達した防具着用の竹刀稽古(撃剣)が始まり
剣道の特徴:防具を付けて竹刀で相手に面・小手・胴といった打突部位に当てる
剣道のルール:1試合3本勝負で有効打突を3本を決め、先に2本先取した方が勝ちになります。
試合での戦い方:基本は一本勝ち狙いですよね。

私の感想:剣道は高校生の時に、体育の授業でやりましたが、当時は竹刀を振り回すだけの稽古と力任せの試合しかしていませんでした。

当時の記憶としては、防具を付ける時は、何か気合が入るという感覚がありました。

竹刀を使うことで何か武士道というか自分がカッコイイと思っていた記憶があります。

友人に3段がいますが、武道家とは程遠い人間ですが、ここぞの時は一本芯の入った人間ですから剣道も良いですね。



相撲


相撲道と言われており、年間に6場所あります。最近の大相撲では不祥事が重なり良いイメージはありませんが、相撲協会の方は頑張ってほしいですよね。

相撲道の歴史:江戸時代の始め頃(17世紀)とされ、寺社の建立や移築の資金集めの興行が始まり
相撲道の特徴:裸でチョンマゲの大男二人が裸でぶつかりあう
相撲のルール:土俵内で倒れる又は、土俵外に出ると負け
戦い方:立合いから凄いスピードでぶつかり、技をかける。姑息なことはしない


私の感想:ちびっこ相撲で優勝はしたことがありますが、ホントの相撲はとったことがないです。

お相撲さんは、筋肉の上に贅肉をまとっているので、力はハンパないくらい強いです。

又割りをして体も柔らかいですし、うらやましいです。

昔、バンコクのあるお店で○○関がお忍びで来ていて、まじかで見ましたがものすごく大きくて、びっくりです!

あんた体でぶつかるんだから、吹っ飛びますよね。

師匠と弟子という関係が根強くあり、良い意味でも師弟関係がはっきりしていて、日本文化の一つです。


Sponsored links



合気道


合気道はあんまりなじみがないですよね。あんまり力を使わず相手を倒すというイメージですよね。




合気道の歴史:武道家・植芝盛平が大正末期から昭和前期にかけて創始した武道
合気道の特徴:合理的な体の運用により体格体力によらず相手を制することが可能であるとしている点

合気道のルール:試合というもが無く、二人一組になっての「約束稽古」が通常稽古です
試合での戦い方:試合が無いので戦うという概念が希薄。


私の感想:試合が無いけど、段位がありまして、有段者は黒帯です。

合気道は、空手道や柔道などと一線を画す武道で何か違う精神世界で稽古しているような感じがしますね。

力を使わずして相手をネジ伏すという表現がぴったりですから、女子におススメな武道の一つでもあります。



Sponsored links



少林寺拳法


少林寺拳法は、剛法(突き、蹴り)や柔法(投げ、関節技)など攻撃のパターンがいろいろ学べますよ。

少林寺拳法の歴史:昭和初期に宗道臣氏によって開創された
少林寺拳法の特徴:突きや蹴りや投げや関節技など総合格闘技に似ている
少林寺拳法のルール:守者と巧者が分かれている。守者は自ら攻撃してはいけない。ポイント制である(一本、技あり、有効)
試合での戦い方:「技あり」、少し甘ければ「有効」を狙っていきましょう

私の感想:芸能人で経験者も多く、身近な武道です。

実際の練習ですが、知人に4段の方がいるので、訊いたのですが、道場によりますが、試合形式の練習はあんまりしない傾向にあるそうです。

突きは上段攻撃がありますが、逆に下段への蹴りでの攻撃は無しです。フルコンタクト空手と逆ですが、いろいろなルールがあって面白いですね。


  


なぎなた


女性がやられているイメージですよね。

なぎなたの歴史:江戸時代に男性の武術から女性への武術へと移った
なぎなたの特徴:なぎなたという武器を持って相手と対峙して有効打突を狙う
なぎなたのルール:防具を装着して2本先取した方が勝ち
試合での戦い方:力まないで遠心力を上手く使うことが肝要です

私の感想:乃木坂46さんがなぎなたの映画に出演してから、人気がどんどんでてきましたね。

筋力が無くても2メートル以上あるなぎなたを遠心力でピュッと動かすさまはカッコいいいです。

有効ポイントは剣道に似ていて、面・胴・小手・突きの4つですが、当たり所が悪いと痛いのはどの競技でも同じですが武器で当てられる分相当痛いでしょうね。

  


銃剣道


かなりマイナーな武道ですよね。習えるところはあるのでしょうか?

柔剣道の歴史:明治時代に西洋から伝わった銃剣術が第2次世界大戦後に改良され競技化された
柔剣道の特徴:木銃といわれる竹刀と銃が合体された武器で相手を突く
柔剣道のルール:防具を付けて左胸・喉を正しい姿勢で突いた方が勝ちです
試合での戦い方:基本重視で正しい姿勢で突く


私の感想:競技者の9割以上が自衛隊出身者ということで、自衛隊内ではかなり訓練されているようです。

木銃というのもあんまり見たことは無いですが、中学校でも選択科目ということで賛否両論みたいですが、武道と認めているのであれば、私はOkだと思いますけどね。



弓道


友人がやってしましたが、初期投資が何十万とかかると言っていました。道具があるからしょうがいないですよね。

弓道の歴史:明治維新後、武術教育もなくなり、一般に普及した。
弓道の特徴:弓道衣を着て、28m、直径36cmの的、60m、直径100cmの的にめがけて弓を射る
弓道のルール:的の中心から近いほど有利
試合での戦い方:集中力が全てを決めると言っても過言ではないでしょう

私の感想:競技人口は20万人に満たないので少ないですが、知り合いでやっている人が多かった。

初期投資でお金はかかりますが、極限の集中状態になるかならないかで決まる武道です。

これほど、集中力が勝負を決める武道は他にはないでしょうね。

弓道衣を着て、カッコいいですね。また体力を他の武道と比べてそれほど体力を使わないですから、高齢になってもできますから良いです。

  
 







まとめ


いかがだったでしょうか?武道というのは全部で9つあります。

柔道・空手道・剣道・相撲・合気道・少林寺拳法・なぎなた・銃剣道・弓道になります。

それぞれ個性があって面白いものがりますね。

是非、一度動画などで確認してみてはいかがでしょうか。

Sponsored links

-格闘技

Copyright© 空手格闘技びと , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.