ノンコンタクト空手

寸止め(伝統派)空手の4大流派とは?中年空手家が徹底解説

更新日:

寸止め空手?伝統派空手?ノンコンタクト空手?なんだそりゃ。

空手にもいろいろありますが、上記の空手はすべて同じ空手のカテゴリーになります。

この記事を読まれているという事は、寸止め空手に興味を持ったおられるか、又は最近自分か家族の方が空手道場に入会されたかもしれませんね。

私も空手を続けてはや○○年になりますが、ますます空手にのめりこむ、アラフィフ空手家です。

今回は、空手の中の一つである寸止め空手について、特に4大流派について解説していきたいと思います。

Sponsored links


それでは、はじめますね。

最初に寸止め空手の4大空手流派を説明する前に、寸止め空手とは?から説明いたしますね。

寸止め空手とは、ノンコンタクト空手又は伝統派空手とも言いまして、蹴りや突きは、相手に当てないルールです。

実際は当てるんですが、そのあと、腕を引く動作が必要です。

それでは、寸止め空手(伝統派空手)の4大流派についてお話いたしますね。


伝統派空手の4大流派

  • 和道流
  • 剛柔流
  • 糸東流
  • 松涛館流
それでは、一つずつ見ていきますね。

和道流

 

  

特徴
寸止め空手ですから、もちろんですが、本格的な蹴りは違反です!
試合で消極的な攻めは負けとみなされる
元々が柔術の流れをくんでいるため、投技や足技が多い
無駄な動きが少ない
ナイハンチ立ちである
 

私の感想ですが、極真空手では基本は、サンチン立ちと言いまして、つま先をハの字にして、力と重心を体の中心に置くのですが、和道流のナイハン立ちはヒザが垂直になるくらいまでヒザを曲げ、足は八の字にはなりません。

膝を曲げると言うのは非常にしんどい動作になりますので、基本の構えが膝を曲げるので、腰に粘りがでますよね。
腰に粘りが出れば、パンチの威力も速さも増しますからおそるべし和道流ですね。

また、柔術の流れを組んでいるので、倒してからの関節技的な攻撃もあります。
柔術は流行っていますので、殻に限らず格闘技全般に興味のある方に良いかもしれませんね。


剛柔流


  

特徴

接近戦剛を想定した戦い方で組み立てられている
相手に打たれても耐えられる体を外部からの打撃とサンチンの呼吸による内部鍛錬の両方で作っていく
小さいストロークで威力のある技ができるよう、内面を意識しながら稽古を繰り返します
 

私の感想:極真空手の創始者の大山倍達総裁は、もともと剛柔流を稽古していたということで、私的には愛着があります。

守りの空手と言われており、払いや受けに強みがあります。
例えば喧嘩になった場合、相手を殴って勝ちを納めるより、相手が殴ってきた手や腕に一撃を加えて戦意を奪うことを良しとしているんでしょうね。


Sponsored links




糸東流


  

特徴

形(型)が美しい
守りを特に行うため、相手との間合いや相手の攻撃を受け流してからの反撃が主です
止めですが、かと言って当てなければポイントが決まらないし、当てても反則になるため、上段を狙う際は、「カスッ」という絶妙な音がしなければポイントになりません。中段の攻撃は大概思いっきりいって大丈夫
形においては力強さより、華麗さを重視します
足払いが技にあり、相手を足払いでこかした後に上から攻撃を行う。
上段回し蹴りは頭部の横を蹴ることが許されている。
 

私の感想:私の道場の先輩で糸東流の有段者があるのですが、彼の年齢は私よりも年上で、体重も軽いのですが、パンチがとても強いんですよね。
腰が入った強いパンチ!また形(型)もきれいで美しいんです。
伝統空手出身者でフルコン空手を習う道場生は少なからずいるのですが、基本ができている選手は形や組手も強いです!


Sponsored links



松涛館流


  

特徴

技がスピーディでダイナミック!
下半身の歩幅が広く、どっしりした形なので、型では重みのあるカッコいい方が多い。
組手の稽古では、基本組手、自由組手の間に、自由一本組手という、下半身の強さを使った組手
形を割と重視しています。平安から、てっき、バツサイ大、シヨウ。投げ技NG.。武器NG。掴み無し。
 

私の感想:高校時代の空手部が松濤館流で、顧問の先生が凄く怖くて、練習もきつそうだったんで入部しませんでした。
今思えば、やっとけばと後悔しております。

空手部の先輩が凄く強くて、その先輩の影響で大人になった空手やるようになりました。
ですから松濤館には感謝しております。

ちなみに空手部あるあるですが、結婚式の披露宴では、演武をやらされますよ。







まとめ


いかがだったでしょうか?

伝統派空手(寸止め空手)は4大空手があるんですよね。

和道流・剛柔流・糸東流・松涛館流ですね。

形が非常に綺麗なのが特徴です。

もし興味があればぜひお近くの道場へ見学に行ってみてくださいね。

Sponsored links

-ノンコンタクト空手

Copyright© 空手格闘技びと , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.