フルコンタクト空手

フルコンタクト空手とは?ルールと伝統派空手の違いを徹底解説

更新日:

どうもこんにちは。空手大好きすぎて、風邪なのに稽古に行こうとしたら、嫁に『(稽古)行ったら、無視するよ!』と捨てゼリフを言われたアラフィフ空手家です。

この記事を読まれているという事は、空手にご興味があって、さらにフルコンタクト空手ってなに?と思われている方が多いかもしれませんね。

今回は、アラフィフ空手家が、フルコンタクト空手とは?というところから始まり、ルールやはたまた、伝統派空手との違いもじっくり解説していきたいと思います。

よろしくお願いいたしますね。


Sponsored links



それでは、最初にフルコンタクト空手とは?についてお話していきますね。

フルコンタクト空手



  

フルコンタクト空手とは、大まかに以下の内容を話しますと、

  • 直接打撃制の空手

  • 礼を重んじる空手

  • 老若男女を問わない空手


それでは、こまかく見ていきましょう!

直接打撃制の空手


直接打撃制とは、もうガチンコです。パンチでの顔面攻撃、金的攻撃以外は、素手・素足でどこをパンチ・キックしても良いということですね。

細かく言えば、まだ反則はありあすが、反則行為は後ほど紹介しますよ。

パンチ(突き)は、胸やお腹や脇腹を重点的に狙います。

ですから、試合では、『腹叩きの我慢比べ』と揶揄されるんですよね。

実際は、その通り(笑)なんですけど、フルコンタクト空手は叩かれても効かない体を理想としております。

キック(蹴り)に関しては、ローキック(下段回し蹴り)・ミドルキック(中段回し蹴り)・ハイキック(上段回し蹴り)を基本としていて、蹴りまくり・蹴られまくりです。

稽古では、スパーリングと言って、試合形式で、本気ではありませんが、対人で技を攻撃・防御する稽古があるのですが、

ローキックやミドルキックは我慢できても、ハイキックが顔に当たると顎にダメージがくるので食事ができにくなりますよ!

店全体がフォトジェニックなエカマイのカフェ
昔といってもそんなに古い話でないですが、茶帯の若者とスパーリングした時に、ハイキックを喰らった時に、相手の爪が伸びていたせいで、頬から出血してしまいました。
そんな時、指導員の先生が、若者に向かって、『ちゃんと爪切ろやあ!』
その後、私に向かって『蹴られる○○さん(私の事)が悪いんですよ!』と言われちゃいました。
そして、私は『オス!』です。


これがフルコンタクト空手ですよ。顔面の蹴りはOKですから、蹴られる方が悪いんですよ。


次は、礼についてです。

礼を重んじる空手


よく、空手では『礼に始まり礼に終わる』と言いますが、フルコンタクト空手でも礼節については厳しいです。

道場に入るときには、一礼し、先輩、後輩に会ったら、十字を切りながら『オス!』の挨拶、稽古始まると、神前に礼、稽古が済んだら、また、神前に礼、師範に礼、指導員に礼、先輩に礼、お互いに礼です。

空手の稽古中も備品を先輩が運ぼうものなら、率先して後輩が代わりに、持ってきますなど礼節を重んじております。

もう、体育会系のノリでございます。

私が一番ショックというか失敗したと思ったのは、私の所属する支部の(空手の)地方大会があり。夜はレセプション(全国の支部長の招待会)でした。

場違いと思いながらも参加して、テーブルについたのですが、そこには、分支部長さんがおられ、テーブルにある料理を自分で取って食べようとしたら、分支部長さんから『取り分けて、目上の人に渡さないとダメだろ!』とその通りなんですが、
失敗したなと常識なのでしょうけども、まだまだ修行が足らないです。

アラフィフになって会社でもあんまり他人に怒られない立場なんですけど、空手の世界は違うんですね。

それを良しとするかどうかですけど、寿命が尽きるまで修行ですから。

子供には、礼節を教える機会にはなると思いますよ!


次に誰でも空手ができるの?って話です。

老若男女を問わない空手


フルコンタクト空手では、私が所属している新極真会でも、誰でも道場生を募集しております。

下は、幼稚園生から上は、70代のおじいちゃんも稽古しております。

もちろん、お子さんと一緒に稽古をされるお父さんやお母さんや子供のおられない男性、女性たくさん稽古しておられます。

70代のおじいさんでも壮年部の一番年上のコースで試合を出場しておられますし、年に1回あるドリームカップでは、談s根井では60代、女性は50代でも試合の参加が可能ですし、実際参加されています。

まだまだ、老け込むのは早いですし、男子・女子関係ないです。

心と体のストレス発散に最高ですよ!


Sponsored links




次にフルコンタクト空手のルールについて詳しくお伝えしますね。

フルコンタクト空手のルール


空手のルールで一番大切な3つの項目は、時間を判定と反則についてですよね。それでは行きますよ~

  • 試合時間について

  • 判定について

  • 反則行為について


試合時間について


試合時間ですが、概ね2分です。決勝が3分がだいたいの試合時間です。
小中学生は、1.5分で、壮年部(35歳以上)の試合は、1.5分です。

日本最大級のフルコンタクト空手団体組織(JFKO)の試合時間
一般(高校生以上)の試合:本戦:2分、延長:2分、最終延長:2分
一般(高校生以上)の準決勝から:本戦:3分、延長、2分、再延長:2分

全国大会では無いですが、各団体の地区大会でしたら、以下のような試合時間です。(団体によっては、多少の違いがある可能性があります。

地区大会の試合時間
少年部(小学6年生まで):本戦:1.5分、延長:1分
一般部(高校生以上~34歳まで):本戦:2分、延長:2分
壮年部(35歳以上~):本戦:1.5分、延長:1分

試合時間ですが、2分とか、1.5分とか大したことないなあって思われるかもしれませんが、とんでもなく長いんですよ。

しんどくてしんどくて、体が持たないです。

ですから試合時間に耐え得るスタミナを付けないと戦えませんということになってしまいます。

判定について


判定については、以下の3つの判定があります。

  • 一本勝ち

  • 技あり

  • 判定勝ち



一本勝ち

①反則箇所を除く部分へ、突き・蹴り・肘打ち等を瞬間的に決め、相手選手が3秒以上ダウンしたとき。
②相手選手が3秒以上戦意を喪失したとき。
③「技有り」2本を取ったとき。

いわゆるKOってやつですよね。空手の試合では滅多に見れないのですが、全然見れない訳ではないです。

相手との力量差が大きければ、当然KOは起こりやすいですが、同じような力量の選手がちょっとした僅かなスキをかいくぐった攻撃がクリーンヒットとか稀ですけどあるんですよね。

だから、フルコンタクト空手は面白いんですよね。

技あり

①反則箇所を除く部分へ、突き・蹴り・肘打ち等を瞬間的に決め、相手選手が一時的にダウンし、3秒以内に立ち上がったとき。
②相手選手が戦意を喪失しても3秒以内に回復したとき。
③倒れはしないが、ダメージを受けバランスを崩したとき。
④足払いでダウンさせたとき、又は胴廻し回転蹴りをはずしたときに、タイミング良く下段突きを決めたとき。

恥ずかしい話、私は技ありを取った事が無いので、技あり以上、一本勝ちを目指すべく稽古をしております。

判定勝ち
①一本勝ち・失格がない場合は、審判 5 名のうち3名以上の判断を有効とする。
②技有りが有る場合は、技有りを優先する。
③技有りが無い場合は、ダメージを優先する。
④ダメージが無い場合は、有効打を優先する。
⑤有効打が同じ場合は手数・足数を優先する。
⑥手数・足数が同じ場合は、積極性(気迫、前に出る、先に仕掛ける)で判断する。積極さの勝る方が勝ちである。
⑦最終延長戦は優位性を見出し必ずどちらかに決める。
⑧「注意」がある場合は「判定基準」に基づく。

全国大会などは駆け引きとか戦い方があるのでしょうが、私が参加する地区大会では、とにかく試合に勝とうと思えば、積極的に前へ前へ出て手数を出して攻撃するのが、最大の勝ちパターンです。

ちなみにですが、⑧の注意ですが、注意を2回行うと減点になり、試合の判定で不利になります。

注意とは、いわゆる反則行為です。それでは、反則行為についてお話ししますね。

反則行為について

①拳・手刀・貫手・肘等手技による顔面殴打及び首への攻撃。手先が軽く触れても反則となる場合も有り得る。ただし、顔面を牽制することは自由である。
②急所(下腹部)への攻撃。
③頭突き・掴み。(道着・手足を掴む)・掛け。(肩・首・頭部・体への手掛け)
④押し。(掌底・拳・頭・体等によって相手を押した場合。片手で押しても反則である。)
⑤押さえ(手・腕で押さえる)
⑥抱え込み。(先に抱え込んだ方が反則である)
⑦頭、体を付けての攻撃。
⑧背後からの攻撃。
⑨倒れた相手への攻撃。
⑩掛け逃げ。(技を仕掛けているように見せて逃げる)
⑪関節蹴り、投げ技
⑫何度も場外に逃げた場合。
⑬一方の選手が 10 秒以上交戦を避け、「続行」後、速やかに交戦しなかった場合
⑭悪質な試合態度とみなされたとき。
⑮「止め」の後の攻撃
⑯以上の他、審判員が特に反則とみなした場合。

いろいろ反則技があるのですが、地区大会の試合でしたら、金的蹴りと押しと掴みと顔面殴打の反則が多いですね。

全国レベルの試合でしたら顔面殴打と金的蹴りが多いです。

反則したくてするわけでは無いですが、反則を2回すると減点になりますから、特に注意が必要ですね。

小さい選手が相手でしたら、どうしても顔面名がってします可能性が高くなりますし、金的蹴りはインローへの下段蹴りでポジショニングが悪いと金的にヒット!ってなります。



Sponsored links




次に伝統派空手との違いについてお話ししますね。

伝統派との違い


  • 形(型)の違いについて

  • 寸止めについて

  • 組手の違いについて


形(型)の違いについて


フルコンタクト空手の場合の形(型)は、そんなに種類がありません。20種類もないくらいです。

それに対して、伝統派の形(型)の種類は、何十とあります。一説には72種類もあるとか。

もう対応できないほぞ種類がありますね。

実際の形ですが、伝統派の方が断然カッコいいですし、美しいです。この動画は、伝統派空手の型です。しびれますよ~

  


寸止めについて


伝統空手では、いわゆる直接打撃制ではなくて、寸止めです。

寸止めというのは、直接体に当てないでポイントを取り合い、勝敗を決めることです。

当たる直前で引く動作をします。するとダメージが減少しますよね。

ですが、実際には当たったりすることも多いですから鼻血とかも出ることも。

当たる瞬間に引くのですから、審判からは非常に分かりづらいですよね。

  

動画でみても素人では当たったかどうか分かりません。寸止めしてるの?という感じでもありますよね。

組手の違いについて


組手(試合)の違いですが、伝統派空手はポイント制です。

一本:3ポイント、技有り:2ポイント、有効:1ポイントです。

ポイント制ですので、1本とっても負ける可能性があるんです。なかなか厳しいルールですね。

あと、動画を見れば分かるのですが、伝統派はステップが早いですよね。早い攻撃がスムーズにできるようにリズムを取っているんです。

これだけでしんどいですけど、付きの攻撃は早すぎてわからないレベルです。

その点、フルコンタクト空手は伝統派空手のようなステップは無いですね。いわゆるベタ足が多いです。

あと、体つきですが、伝統派空手家の方は、すらっとした方が多いです。スピード重視ですから、パワーはそれほど必要としておりません。

ですが、フルコンタクト空手家の方は、強い人ほど、筋肉がついており、ボディ攻撃に耐えられるように若干プロレスラーの要は体つきが似ています。









まとめ


いかがだったでしょうか。

フルコンタクト空手とはどんなものか分かって頂けたでしょうか?

一番の特徴は、直接打撃制です。

これは、ど付き合いですね。但し、顔面へのパンチ(突き)での攻撃は反則です。

二番目は、礼に始まり礼に終わるほど、礼節に厳しいです。

三番目は、老若男女だれでも参加できる空手ですよ。

これさえわかれば、もう空手ツウですよ。

もし、興味がおありでしたら近所の極真と名の付く道場へ見学してみてください!

オス!

Sponsored links

-フルコンタクト空手

Copyright© 空手格闘技びと , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.